27日(土),
「第22回学童オリンピックサッカー競技大会(U-11)鳥栖三神地区予選2次リーグ」の残り1試合がありました。順位決定トーナメントに進めずに,5年生以下初の公式戦が終わってしまいました。
結果は,CSKに0-7の惨敗。
先週の2試合は,負けはしたもののいい時間帯もあり,得点もできたのですが,この試合は,ほとんどいいところがありませんでした。
失点した場面は,不用意なミスからというのがほとんど。また,いい準備をして,積極的にボールを奪いに行っていれば,防げた失点もありました。
攻撃に関しても,これというチャンスを作ることすらできませんでした。
しかし,これが5年生以下の今の実力です。
これからのトレーニングで,正確なボールコントロールはもちろんですが
,「失敗をおそれずにチャレンジできる力」「最後まであきらめずにやりきれる力」「周りを見て冷静に判断できる力」をもっともっと高めていかなければいけないと感じています。
「戦う気持ち」が足りない選手は,サッカーという競技では,力を発揮できませんよね。
また,ボールコントロールについては,自分だけでもできることがあります。リフティング,ボールマスタリー,壁あてなど・・・
うまくなりたい,勝ちたいと思うのなら,他人より多くボールを触ることですよね
くわしい結果は,旭FCの公式サイトをご覧ください。
[0回]
PR