10月28日(日)吉野ヶ里歴史公園において「
第12回佐賀県小学生地域対抗トレセン大会」が開催されました。
試合結果は,以下の通りです。
【予選リーグ グループA】
県トレセンU-11 A 2-0 小城多久
唐津 4-1 佐賀市南部
佐賀市南部 6-0 小城多久
県トレセンU-11 A 4-3 唐津
唐津 4-0 小城多久
佐賀市南部 4-0 県トレセンU-11 A
①佐賀市南部②唐津③県トレセンU-11 A④小城多久
【予選リーグ グループB】
佐賀市北部 3-2 県トレセンU-11 B
鳥栖三神 4-2 杵武伊西
県トレセンU-11 B 1-0 杵武伊西
鳥栖三神 2-0 佐賀市北部
鳥栖三神 4-1 県トレセンU-11 B
佐賀市北部 2-1 杵武伊西
①鳥栖三神②佐賀市北部③県トレセンU-11 B④杵武伊西
【7・8位決定戦】
小城多久 3-1 杵武伊西
【5・6位決定戦】
県トレセンU-11 A 1-1 県トレセンU-11 B
【3位決定戦】
唐津 6-0 佐賀市北部
【決勝戦】
佐賀市南部 2-1 鳥栖三神
【最終順位】
①佐賀市南部②鳥栖三神③唐津④佐賀市北部
⑤県トレセンU-11 A,県トレセンU-11 B⑦小城多久⑧杵武伊西
今回は,チームのスタッフではなく,チームのサポートという立場でしたので,いつもの旭の試合の時よりも冷静に,余裕を持って,選手のことを見ることができました。
旭FCからは,犬塚,末次,永利,今村,中島,西村,宝本の7選手が出場したのですが,この選手達の長所,短所もはっきり出ていました。
また,8vs8のゲームで,フィールドプレーヤーは,どの選手もFW,MF,DFをしなければいけないというレギュレーションでしたので,よけいに選手達の長所や短所が発見できました。
県トレセンの方から「見て判断しよう」ということが,強調されたのですが,やはり周りが見えていない選手が,多く見られました。これから,チームのトレーニングの中で習慣化していかなければならないということを改めて感じました。
[0回]
PR