忍者ブログ

旭FC ジュニアサッカー監督の独り言

佐賀県鳥栖市の少年サッカークラブ「旭FC」監督の雑感,佐賀県のトレセン情報,サッカー情報

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
ことしは雨が多いと思いませんか!?

それも旭FCの練習日に雨が多いような気がします・・・

雨の日の選手たちは,どんなことを考えているのでしょうか?

ボールをさわりたくてうずうずしているのか,サッカーの雑誌やビデオを見ているのか

まさか,「やったぁ~~! 休みだぁ~~!!ずっと雨ならいいのに。」なんて,思っている選手はいないよね

私は,このチャンスにたまっている仕事をかたづけなければ・・・

拍手[1回]

PR


↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
日曜は,江北で「ビッキージュニアマクドナルドカップ大会」

5年以下,8人制の大会なのですが,いろいろな事情で,5・4年生合わせて8人ぴったりというメンバーになりました。

一人一人をじっくり見る,いい機会になりました。

その中で,ボールに寄る,コートを広く使うなどということに気がついて,実践しようとした選手がいました。たった一日でもすごくいい経験になったようです。

もちろん,点数がとれて,勝てたことがなによりのいい経験です。

この経験を生かして,次の試合でもっといいプレーができるようにトレーニングしてほしいものです。

拍手[1回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
土曜日は,基山でテストマッチ

U-12は,ボールの動かし方,ボールへの関わり方は,徐々に良くなってきています。
あとは,点数がとれれば,リズムに乗れるのでしょうが・・・

メンタルの面ももっと強くなってほしいですね。
「勝ちたいなぁ」「勝てたらいいなぁ」ではなく,「絶対に勝つ!!」という気持ちで,トレーニングにも取り組んでほしいと思います。
最近の子どもは,表現することが,とても下手になっています。メンタルの面がもっと育てば,勝ったゲームは,もっと喜び,負けたゲームは,もっと悔しがるのではないでしょうか。

U-11は,まだまだ,ボールに関わろうとしない選手が多いです。
ピッチの中でもボールが来るまで,お客さんのようにボールを眺めている選手や意図もなくボールを蹴ってしまう選手。
おまけに大振りしてしまうので,空振り・・・
ボールがない時もいろいろなところを見て,考えながらプレーしてほしいものです。
もちろん少しずつ考えながらプレーしようという選手が,見られるようになってきました。
トレーニングの時から,見て考える習慣を身につけてほしいと思います。

拍手[2回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
昨日,今日の2日間で「第29回諸富杯親善少年サッカー大会」に参加してきました。

昨日は,1勝1敗1分けながら内容は,良かったともいます。
よくボールもつながり,チャンスをたくさん作れました。
しかし,ここでと言うところで得点できませんでした・・・

今日は,メンバーが少し変わったところもありますが,粘り強さが足りませんでしたね。
先制された後,テンションが下がってしまい,何となくボールを蹴ることが増えてしまいました。その結果,セカンドボールも拾えず,守備をする時間ばかり・・・
そしてまた失点という感じでした。

技術の部分も大きいのですが,それ以上にメンタルの部分も大きいようです。
絶対勝つ!という強い気持ちを持ってゲームに臨んで欲しいと思います。

拍手[2回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
あと1点が、遠かった…あそこで1点取れていたら、上位トーナメントだったのに…
しかし、それがサッカー
まだまだ精度や判断のスピードを上げていく必要があります
明日は、下位トーナメントですが、得点して、みんなで喜べる場面が増えたらいいやなぁ~

拍手[1回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
今日は,大川で開催された「ペラ-スプリングカップサッカー大会」に参加してきました。

3試合ともなかなか思うように攻めることができませんでした。

一番の原因は,ボールが足元にばかりはいって,顔をなかなか上げられなかったことです。顔を上げることは,トレーニングから常に心がけてプレーして欲しいと思います。

また,全力でプレーしていないなと感じた選手が,数名いたことが残念です。勝っても負けても全力でプレーする。きついことかもしれませんが,がんばって欲しいことです。

拍手[4回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
昨日,旭FCのお別れ会が開催されました。

各学年からの出し物で大いに盛り上がりました。
なかなかの役者もいて,この度胸をサッカーのゲームでも見せて欲しいものです。
また,去年転校していった選手も急遽参加してくれ,思い出深いものになりました。

6年生は,これで旭FCから卒業です。
それぞれの夢に向かって,あきらめることなく努力を続けて欲しいと思います。
つかれたときは,ちょっと立ち止まって,休んでもいい。
休んでみると気づくことも多いものです。

いつでも応援しているよ!

拍手[4回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
旭FCは,佐賀県鳥栖市で活動している少年サッカークラブです
くわしい試合結果は,旭FC公式サイトをご覧ください。
ブログ内検索
バーコード
メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
最新コメント
忍者ポイント広告
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 旭FC ジュニアサッカー監督の独り言 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ