土曜の昼は,U-12とU-11のテストマッチ(8人制),日曜は,フットサルのバーモントカップ直前交流大会へ行ってきました。
フットサルの方は,ボールの違いや体育館のでのプレーにとまどい気味でしたが,徐々に慣れて,尻上がりにフットサルらしくなってきました。
狭いスペース,少ない人数と言うことで,技術の習得,確認にはとてもいいです。
5年生は,学童の予選と平行して大会があるので,8人制とフットサルの切り替えがたいへんそうですが・・・
FC東与賀の指導者および保護者のみなさま,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
土曜日の夜は,全学年の親子で,親睦会を行いました。みんなで温泉に入って,その後に食事をしました。
短い時間でしたが,日頃聞けない話やグランドとは違う選手たちを見ることができて,とてもおもしろかったです。
最高だったのは,女子メンバー&妹軍団。会場にカラオケがあったのですが,マイクを離さず,歌って踊っていました。このパワーをお兄ちゃんたちにも分けて欲しいです・・・
[0回]
PR
すばらしい
いるみたいで又監督の情熱も人望も感じます
サッカーを楽しむには技術の向上がなければ
出来ません向上するから楽しいので その為の
フットサルもとてもいい勉強だと思います
この時代にたくさんの心の成長や技術の成長を
期待しています、
応援してまっせ
Re:すばらしい
フットサルは,技術の向上には,とてもいいと思いますが,いつもフットサルをしているチームは,戦い方が全然違いますね。
フットサルとサッカーは,似てるけどちがうスポーツだなあって,毎年考えさせられます・・・
城島FCもフットサル県大会出場を決めているようですよ