今日は,「第34回全日本少年サッカー大会佐賀県大会」決勝トーナメントでした。
結果は,1回戦敗退・・・
すごく悔しい敗戦です。
チャンスは数多く作り,ワクワクする場面は多かったのですが,結果的には,1点しか奪えませんでした。
逆に,簡単に失点・・・
負けるときは,こんなもんですね。
私にも,選手たちにも1回戦は,勝てるかなという油断があったのかもしれません。
また,初めての人工芝でのゲームのためか,公式戦の雰囲気に飲まれたのか,なかなかセカンドボールを拾えず,リズムを作ることができませんでした。
この大会に入って,初めて先制されるという展開で,あせってしまったのもあるようです。
佐賀県ベスト16という結果でしたが,それ以上に収穫の多い大会でした。
厳しいゲームの中で,得点したり,勝ったり。今日の負けも含めて,すばらしい経験ができました。
この大会を経験したことで,選手たちは,すごくたくましくなったように感じています。
応援いただいた,保護者,OBなどのみなさん。残念な結果になりましたが,応援ありがとうございました。
来週の準決勝の組み合わせは,鳥栖三神地区対決と唐津対決になったようです。くわしい結果は,
公式サイトの方をご覧ください。
次の公式戦は,6月末から始まる8人制の地区予選。
激戦区の鳥栖三神地区で,県大会に出場できるのは,3チーム。
また,いい経験ができそうです。
さあ,気持ちを切り替えて,トレーニングに取り組みましょう!
今から,気持ちを切り替えるために打ち上げに行ってきます
[10回]
PR
旭FC これからだ!頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
お疲れ様でした!
こんなにドキドキした大会は初めてでした。抽選会からハラハラさせられ、まだ見ぬ相手に一喜一憂し、予選では息もつけないような試合にドキドキで、選手以上に緊張していた自分がいました。
結果は惜しかったですが、この大会中、テストマッチも含めて子供たちの試合がどんどん面白くなっていくのが素人ながら楽しかったです。子供達もきっと一生懸命の中に楽しさを感じた事と思います。
また、月末にはリーグ戦が始まりますね。打ち上げでリセットできましたので、次に向けてまた応援も頑張ります。これからもよろしくお願いします。