今日,
佐賀新聞社杯佐賀県少年サッカー選手権大会(九州少年サッカー大会佐賀県予選)予選リーグの2日目がありました。
結果から言いますと,2戦2敗,通算2勝2敗のグループ3位で,予選敗退です。もう一つ自分たちの力が出せないまま,6年生最後の公式戦が終わりました。
1戦目の西有田戦は,チャンスは作るものの得点が奪えないまま,後半カウンターから1点を奪われました。その後も,チャンスを作るものの無得点のまま,試合終了。
2戦目,浜戦。1敗はしているものの総得点の関係で,1点差で勝てば,決勝トーナメント進出という展開です。お互いにチャンスは作るものの無得点のまま,後半19分。ゴール前のフリーキックを決められ,0-1。その直後のフリーキックから,ヘッドで決められ0-2。そのまま,試合終了。
このチームでの,公式戦は,終わりました。最後まで,もう一歩のところで・・・,という試合でした。もう少し,君たちと一緒に戦いたかったんだけどなぁ。
これで,6年生は,小学生での公式戦は,終わりましたが,これからが,大事だと思います。この悔しさを忘れずに,これからのことをしっかり考えてもらいたいと思います。この経験は,きっとこれからの人生(サッカーでも勉強でも社会に出てても)にプラスになるはずです。また,この経験を生かして,できることなら,この中から誰か日本代表に選ばれないかなぁ。
このチームには,指導者としてもいろいろ勉強させてもらいました。今日も,選手達は,一生懸命プレイしていました。でも,勝てないと言うことは,もっと指導者として,してあげなければいけなかったことが,何かありそうです。またまた,力不足を痛感しました。もちろん,勝つことより大事なことがあると,考えていますが,2試合で無得点ということは・・・。まだまだ,指導者として,勉強が足りないようです。
楽しいゲームを見せてくれて,いろいろ勉強する機会を与えてくれた6年生に感謝しています。
ありがとう!
また,保護者のみなさん,ご協力ありがとうございました。公式戦は,終わりましたが,これからもよろしくお願いします。
[0回]
PR
無題
無題
Re:無題
ご協力ありがとうございました。また,今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
思っていましたが・・・旭の子供達もレベルが上がってきましたが、他のチームのレベルも↑
6年生は11人いてそれなりの粒が揃っていたので、親としても見ていて楽しかったし、夢も見れました。
12月から練習も増やして頂き、監督のこの大会にかける意気込みは感じ取れていましたが、残念な結果になってしまいました。もう少しこのチームでの試合をみたかったですね。子供達も大人になるに連れこの経験が生きて来ると思います。監督・コーチには本当にお世話になりました。6年間ありがとうございました。
Re:ありがとうございました。
今後,選手達が,サッカーだけでなく,人間としてどのように成長しくいくのか楽しみにしています。
ご協力ありがとうございました。また,今後ともよろしくお願いします。
無題
Re:無題
長い間,ご協力ありがとうございました。また,今後ともよろしくお願いします。
無題
Re:無題
悔いのないプレーをしてください。