今日は,雨が心配されたのですが,降ることもなく,蒸し暑い一日でした・・・
雨を心配していったのに,真っ赤に日焼けして,帰ってきました
ビールがうまい
昨日は,「第1回佐賀県8人制U-12サッカー大会鳥栖三神地区大会」1日目,今日は,2日目でした。
去年までの大会がなくなったのを受けて新設された大会で,U-12リーグの一環として行われています。鳥栖三神地区では,今回初めて,12チームの総当たりで行っています。
8人制の大会も始めて,地区での総当たりリーグも始めてと言うことで,どんな大会になるのかワクワクしていましたが,想像以上におもしろいと感じています。
ボールタッチの回数も増えたり,チャンスが一気にピンチになったり,逆にピンチが一気にチャンスになったり,選手個人の能力がよくわかります。選手育成のためには,今回のリーグ戦のような取り組みを,いいきっかけにしていかなければいけないと思っています。自分のチームは,もちろんのこと,地域をあげて。
旭FCの選手たちとは,みんながなるべく同じぐらいの時間プレーして,できるだけいろんなポジションを経験しようと話しています。
結果は,勝ったり負けたりで,失敗も多いのですが,一つ一つのプレーが,いい財産になっているような気がします。DFの選手が,一気に前線に飛び出してプレーをしてくれたり,FWの選手が,自陣のゴール近くまで必死に走ってディフェンスしたり,予想以上のプレーをする選手も出てきました。今日,PKをもらった選手は,DFの選手です。
また,ベンチにいる選手の話してることが,変わってきました。「今のは,こうすればいいのに。」「俺だったらこうするなあ。」なんて,自分なりにいろいろなアイディアをイメージできるようになってきているようです。
得点をしたときは,ベンチも含めて大喜びです。よろこびの表現方法は,走っていってハイタッチしたり,にやりとしたりと,一人ひとり様々ですが・・・
今日の3試合目は,4得点された後の1点。残り5分というところの得点ですので,試合に勝つことは,非常に難しいところです。しかし,みんながあきらめずに戦い続けた結果だと思います。得点したところで,みんなニコニコしてハイタッチ。こういう試合って,見てて楽しいですね。
来週が,最終日。勝っても負けても選手の笑顔が見たいものです。そのためには,やっぱり得点。みんな,来週も楽しくサッカーやろうね。
[0回]
PR