最近、忙しくて試合結果とトレセン情報ばかりになっていました(^^;;
熱いコメントもいくつももらっていたのに・・・
これから、少しづつでも更新していきたいと思います。
先週の土曜は、4年生以下の「上峰カップ」でした。
決して満足のいく結果では、なかったのですが、選手たちの成長を感じることができました。
県トレセンのため、午後のゲームしか見ることができなかったのですが、積極的にボールに関わろうとする選手が、増えていました。1ヶ月ほど前に見た時とは、大きな違いでした。午前中のゲームで勝てて、気分良くゲームに臨めたのかもしれません。
技術的には、まだまだですが、この積極性が、とても大切だと思います。
日曜日は、U-12の「ヒナモロコ杯」に参加してきました。
結果は、2位グループ優勝でしたが、あと1点とっておけば、あと1点を守り切っていれば、もう少し上の順位もねらえそうでしたが…
PK勝ちもありましたが、試合時間内だけでみると、1勝3分け
惜しかったという場面も何度もあったのですが、惜しかったでは、勝てません。
技術の質も判断の質も、もっともっと向上させいていかなければならないと考えています。
2位グループの決勝戦は、1点先行される苦しい展開の中、終了間際、残り1分に追いつき、PK勝ち。
選手たちの粘り強さを感じました。
また、以前PKをはずして、かなり落ち込んでいた選手が、最後に出てきて、きっちり決めてくれました。選手たちは、少しずつ成長していますね。
これから佐賀新聞社杯に向けてしっかり、トレーニングしていきたいと思います。
先週の「ペラーダカップ」に続いての2位グループ優勝。
決して悪い結果では、ないのですが、選手たちには、もっともっと勝ちにこだわってトレーニングに励んでほしいと思います。
[7回]
PR
無題
次はもう一回り大きいトロフィーをゲットしたいですね。
久々のブログ再開!お忙しいでしょうが、時々は監督の感想をお聞かせください。