昨日,鳥栖三神地区U-10春季リーグ2部第5節第6節が開催されました。
第5節の三根FC戦は,開始早々に先取点を挙げ,その後も順調に得点することができ,勝ちきることができました。
第6節の鳥栖少年戦は,開始早々に得点され,何となく重苦しい感じで前半が過ぎていきました。
先取点を奪われると消極的になるものですが,得点された後も積極的にプレーを続けて前半10分に同点に追いつきました。
後半になると,旭FCのペース。
これまでのリーグ戦では,後半,運動量が落ちたり,判断が遅くなったりして,失点する場面があったのですが,今回は,最後までよく集中してプレーしたいたように思います。
もちろん,個人的には,時間帯によって,集中が切れていた選手もいますが・・・
後2節を残して,暫定の2位。
次節のブレインズ戦が,昇格できるかできないかの分かれ目になりそうです。
前回の敗戦を生かして,どんなプレーをしてくれるのか楽しみです。
昨日のゲームを見ていて,状況を観ながら,ドリブルのなのか,パスなのか判断できている選手が徐々に増えている気がしています。
また,逃げるようなパスをしていた選手が,勇気を持ってドリブルかパスを判断しようとしてる部分が見えました。
その上,それぞれのポジションでの役割を徐々に理解してきているようです。
それぞれの成長が見えた1日でした。
これからも勇気を持って,失敗を恐れず,自分で判断し,プレーして欲しいと思っています。
[3回]
PR