忍者ブログ

旭FC ジュニアサッカー監督の独り言

佐賀県鳥栖市の少年サッカークラブ「旭FC」監督の雑感,佐賀県のトレセン情報,サッカー情報

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
先日の土日,「第3回ダイアモンドカップ争奪サッカーフェスティバルに参加してきました。

2日間で,いいところも悪いところも出たゲームでした。今年の旭を象徴しているようです。

これで,6年生の試合は,最後となってしまいました。

試合はなくても,これから卒業まで,練習の中で,自分たちの思いを下級生に伝えて欲しいと思います。最後まで,全力で取り組んでください。

拍手[2回]

PR


↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
2月28日(日)
トパーズトーナメント

1回戦
旭 0-2 真城

フレンドリーマッチ
旭 2-0 デサフィーゴ波佐見

拍手[3回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
2月27日(土)
予選リーグ

旭 4-1 高田
旭 1-1 御館山
旭 2-4 三里

以上の結果、グループ3位

拍手[4回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
明日とあさって,諫早で開催される「ダイヤモンドカップ」に参加してきます。

6年生にとっては,小学生最後のゲームになってしまいました。のびのびと楽しいゲームをして欲しいと思います。

また,今回は,諫早青少年自然の家に宿泊です。楽しい思い出になるといいですね。

拍手[1回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
昨日は,月1回のU-9ナイターリーグに行ってきました。

回を追うごとに選手たちの成長がよくわかります。
3年生6人,2年生4人というメンバーでしたので,3年生は,全試合出場。2年生は,前後半,交代しながら出場してもらいました。

ベンチで試合を観ていた2年生が,「今,パスすれば良かったのに」とか「逆サイド空いてるのに」と言うような話ができるようになってきています。その選手たちが,ゲームに出ると,自分なりにパスやシュートのタイミングを考えながらドリブルをしています。子どもって,すごいと改めて感じました。

今日は,5・4年生で,川副へテストマッチに行ってきました。

久しぶりのゲーム。今日が,新チームのスタートという感じです。まだまだ,けが人が多く全員参加ではないのが,残念ですが・・・

思い通りの得点とはなりませんでしたが,うまくボールを運んで,あと一歩というチャンスは,数多く作れました。しかし,このあと一歩がなかなか遠いんですよね。

失点も自分たちのミスからというのが多く,課題が改めてはっきりしました。

めざすは,「パスをつないで楽しいサッカー!」

あせらず,じっくりトレーニングしていこうと思います。

拍手[3回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
2月21日(日)
8人制

旭 2-2 JS
旭 1-5 川副
旭 1-1 三日月
旭 0-1 JS
旭 0-6 川副
旭 1-4 三日月
旭 2-1 JS

拍手[1回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
2月20日(土)
8人制

旭 6-0 ソレイユY
旭 2-1 吉野ヶ里
旭 2-3 ソレイユB
旭 4-1 上峰

拍手[0回]



↓ クリックしてください。ブログランキング参加中
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
旭FCは,佐賀県鳥栖市で活動している少年サッカークラブです
くわしい試合結果は,旭FC公式サイトをご覧ください。
ブログ内検索
バーコード
メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
最新コメント
忍者ポイント広告
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 旭FC ジュニアサッカー監督の独り言 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ